2009年4月30日木曜日

インフルエンザかな? と思ったら、病院に行ってはいけないらしい

元ネタは
医と健康のフリーマガジン ロハス・メディカル Lohas Medical
『ひょっとして新型インフルエンザ?と思ったら①|ニュース|ロハス・メディカル』
http://lohasmedical.jp/news/2009/04/30152031.php

要は、インフルエンザの人が病院に行くと、
そこで感染が広まってしまって病院がパンクしてしまうとのこと。

では、感染したときにはどうしたらいいのか?

最寄りの保健所(このへんだと柏市保健所04-7167-1254)に連絡し指示を仰ぐ。
その上で、新型インフルエンザの受け入れ態勢のある感染症指定医療機関を紹介してもらい、
そこで初めて診療なり入院なり隔離なりがされるそうです。

よく勘違いしてる方がいますが、インフルエンザは悪性の風邪ではありません。
風邪とは別物のウイルス性の感染病で致死性もあります。
罹患した場合には、感染を広めないように行動しなければなりません。

今回の新型インフルエンザについては、私は楽観視しています。
年末に流行ったインフルエンザの時も、徹底した手洗いとうがい、
必要に応じてのマスクの着用で感染をまのがれました。

今回もそれでしのげるかは神のみぞ知るところですが、
まあ、手洗いうがいをさんざんやってダメなら
おとなしく部屋に閉じこもって、炭酸を抜いたコーラをがぶ飲みしながら
保健所(柏市保健所04-7167-1254)と愛のホットラインを結んで状況報告と決め込みたいところです。
ちなみに、炭酸を抜いたコーラというのは水分と糖分を同時に補給するアメリカ人のやり方らしいです。

手洗いに関しては最近参考になるページを見つけました。
ただ、出所が2chなので常識人からすると行きすぎた表現が多いです。
手洗いの写真を見るだけでも参考になると思うのでとりあえず。

『正しい手洗いマニュアル 効果的な手洗いのガイドライン 手洗い通の最新流行は2度洗い』
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html

上記のページの手洗い部分を英語にしたもの
『Guideline of Handwash for Foodhandler and MedicalStaff』
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html

2009年4月29日水曜日

環境破壊と保護

柏の葉のがんセンター近くにあるこんぶくろ池にカメラ片手に散歩に行っているんですが、
ここ最近、むやみに開発されて悲しい思いをしてます。

まず、2007年の8月に撮影した弁天池の写真。

2007年08月11日の弁天様周辺

ぶれまくりなんであまり人に見せない写真なんだけれども、当時の状況として。

弁天池というのはこんぶくろ池の奥にある湧水の源流に当たるところです。
こんな感じで、当時の弁天池のまわりというのは行き止まりになっていて、
この写真で見て、祠のむこうがわぐらいまで道があるだけだったんですよ。

それが、先日行ってみたところ写真のような状態に。

2009年04月26日の弁天池奥

だれが遊歩道を望んだ?

前の写真と同じように撮ってないんで、変わり方がわかりにくいと思うんですけど、
もともと獣道すらなかった藪だったんですよ、この写真の場所って。
それを伐採して道つくってってどんだけ頭悪い人間がこれやってんだと、落胆してしまった訳なんです。

なんというか、川縁を護岸するような貧しい感性を持った人たちがこの雑木林にも目を付け始めたんだなと。

一方では柏市は下記のような決断もしています。

柏市:2960ヘクタールを保全配慮地区に指定へ 市面積の4分の1 /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

柏市は、市内5カ所の緑地や斜面林計2960ヘクタールを、都市緑地法に基づく「保全配慮地区」に指定する方針を決めた。指定面積は市の面積の4分の1に達し、県内では最大級。その大部分は開発が抑制されている市街化調整区域だが、市が環境保全の意思を明示し、開発する側に緑地確保などの配慮を促す狙いがある。28日の市緑政審議会の答申を経て、正式決定される。

市公園緑政課によると、指定地域は▽利根運河周辺地区(大青田・船戸)260ヘクタール▽利根川周辺地区(布施・花野井)240ヘクタール▽大堀川周辺地区(高田・篠籠田)230ヘクタール▽大津川左岸地区(戸張・増尾など)530ヘクタール▽沼南地区(大井・箕輪・藤ケ谷など)1700ヘクタール。

市は昨年度、全市域を対象に、緑地帯によるヒートアイランド現象抑制効果や貴重な動植物の有無など6項目の基準で調べ、5カ所を絞り込んだ。

特に、利根川と江戸川を結ぶ利根運河周辺は、手つかずの湿地や森が広がる。希少種も豊富で、自然保護団体からも保全の要望が出ている。「利根運河の生態系を守る会」の田中利勝代表は「運河周辺の大青田湿地にはメダカの純粋種やニホンアカガエル、トウヨシノボリなどきわめて貴重な生物がいる。大型野鳥が暮らせる場所を確保したい」と話している。【橋本利昭】

この記事にもあるように手つかずの自然というのが肝になるんです。

生物多様性とかそういうことを中央官庁の方々が言うような時代に
わざわざ切り開いて地面固めてってやってる方々のこんぶくろ池に対する思いやりのなさが
もう、なんというか、嘆かわしいと思っているわけです。

こんぶくろ池から弁天池に抜ける道はそうではないものの、
その周辺の小道なんかは不法投棄された粗大ゴミが転がるような所もあり、
そういうところがきれいになったのはただただ感心させられ、すごいことだなと思うのだけれども、
それから先の所に、なんというか「大丈夫か?」と思うようなことが見受けられます。

たとえば、こんぶくろ池入り口付近は、雑草が枯れて積み重なった腐葉土状の地面だったものが、
数年前からか、木材チップが敷き詰められるようになりました。
それと同じ頃からだろうか、朽ち木を見ないようになりました。
だいぶ前に国立科学博物館で聴講してきた「菌類にもある外来種と絶滅危惧種問題」によると、
木材チップの出所によっては、もともとこんぶくろ池周辺に生息していた種類と
違う種の菌がそこに根を下ろすことになるらしいです。
メダカのDNA汚染と同じように、見えないレベルでの環境破壊が起きるんだそうな。
ばらまかれているチップの出所も判らないし、キノコなどの写真は撮影しているのものの、
詳しい種類までは残念ながら判らないので、在来のものか外来のものか判別できないでいます。
(受験期に大学で生物やろうか迷いつつ、数学・物理に行ってしまったのが悔やまれる)

それと、こんぶくろ池を簡易的な護岸しているのが解せない。
囲いがしてあり、ぬかるみがあるところまで入れないようにしてあるのだから、
護岸(池の周囲のぬかるみに木材で囲いするのは護岸で良いのかな?)の必要性はないのではないかと。

こういう、もともとある湿地や雑木林を人造公園のように上辺を整えることを
環境整備や環境保護というような感性に、なんというか田舎ものくささを感じてしまってダメ。

それはそれとして、ゴミの撤去や清掃活動などは、人足として可能な限り参加したくおもうので、
しばらくは情報収集してみようかなと思ってます。

以上、豊四季団地の片隅より。

2009年4月26日日曜日

ミートショップコヤマ焼豚100g300円

20090421_194927

商店街掲示板より。

焼豚100g300円!!!

2009年4月10日金曜日

豊四季台団地に特別養護老人ホーム

元の記事はこちらより

房総経済:UR団地に特養ホーム 孤独死防止に高まる期待--柏市 /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

入居者の高齢化が進む柏市豊四季台のUR(都市再生機構)豊四季台団地で、高層マンションへの建て替えで生じた余剰地に、市主導で特別養護老人ホームが建設されることになった。高齢化に対応した街作りを目指すURと、入所希望者が1000人に上る特養ホームの建設を急ぐ市の狙いが一致した。自治体がURの土地を指定して特養ホームの事業者を選定したのは全国初。高齢者の孤独死を未然に防ぐ福祉の拠点として、期待が高まっている。【橋本利昭】

豊四季台団地は競馬場跡地に建設され、東京オリンピックがあった1964年に入居を開始。4666世帯約1万5000人が入居する大規模団地だったが、現在は、約3600世帯約8000人に減少。65歳以上の高齢化率は21・89%(昨年10月1日現在)と市全体の18・41%を上回る。自治会によると、1人暮らしの高齢者は620人おり、孤独死は毎年4~5件発生している。

URは04年3月から、老朽化した建物を高層マンションに建て替え、約3000平方メートルの余剰地を確保。土地活用について、伊東将二自治会長(75)らから「高齢者が喜ぶ施設を造ってほしい」と要望を受け、特養ホーム建設を決めた。市が建設・運営主体を募集し、08年末、習志野市の医療法人に決定した。

計画では、建物は地上6階地下1階建てで、寝たきりなどのお年寄りを介護する特養90床、1~2週間面倒をみるショートステイ10床、認知症専用のグループホームは9人が利用でき、デイサービスは40人程度が利用可能。11年春オープン予定で、建設費は約15億円。URによると、UR団地内の特別養護老人ホームは県内初。

運営母体となる社会福祉法人の理事会には、自治会メンバーも加わる予定。

伊東会長は「団地で暮らす人をできるだけ優先的に入居させたい。高齢になって自分の居場所もないようでは、あまりにもひどすぎる。せめてホームに入って安心できれば」と喜んでいる。

老人ホームができるとなると、今まで以上に平均住人層の高齢化が進むのかな?

老人ホームって辺鄙なところにあるイメージがあったので、
柏駅からも来やすく、周囲に幼稚園や保育園、小学校もあるような環境でできる
老人ホームというのは他にはないのかも。

子供・老人・(私みたいな)青年層が何となく交差するような場が
団地の中にできると昔ながらの人が行き交う風景ができるのかななどと考えてしまいました。

2009年4月5日日曜日

徒歩1分ないに訪れてた春

散歩がてらに撮ってきたもの。
ほとんどが家の目の前だったりします。

 

20090404_165630
タンポポ

 

20090404_162852
なんか、ちっこいやつ

 

20090405_175637
沈丁花

今日の商店街

お肉屋さんと魚屋さんと八百屋さん。

20090405_175239 

このお肉屋さん(ミートショップ コヤマ)の焼き鳥を買おうか迷ったものの、
夕飯近くだったので次回に。
店頭にいるオヤジさんのセンスが面白いんで、
たまにしか買い物に行けないけど(あまり家事をしない長男なんで)
機会があらば買わせてもらってます。

魚屋さん(おさかなの寺田屋)も店頭で焼き魚なんかを買えます。
この寺田屋さんは一人ぐらいのお年寄りが多い商店街のお客さんに合わせて、
一人分の切り身とか、量を調整した食材があって便利。
NHKで取り上げられてたのを見ただけなんだけれども。

奥の八百屋さん(だるまや)は、
商店街の活気を一気に担ってるような威勢の良さがいい!

 

ちなみに、この奥の方の風景。

20090405_175100

薬屋さん(クスリのQ3)とお寿司屋さん(藤寿司)とお茶屋さん(高香園)が営業。
写真じゃ見えないけれども、バスフィッシング屋さんと眼鏡屋さん、
美容室、床屋さん、花屋さんが営業中。

空き店舗もあるものの、せっかく空閑があるんだから、
イスとテーブルをどうにかしてオープンカフェみたいな作りにすればいいのに。
やり方はいろいろあるだろうけど、せっかくのアーケードと
小ぎれいな感じがあるんだから、なんかもったいないなあと思う。

Google アラート - 豊四季台