せっかく取ったのに掲載が遅くなったせいで
意味がなくなった写真です。
載せる意味は皆無なんですが、まあ、私の気休め代わりに。
以上、私の気休めと反省を込めて掲載し損ねたのをアップしてみました。
豊四季台を中心に、たらたらと書いております。
火災:昨年の柏市、29年ぶり死者ゼロに 警報器義務付けの効果か /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)
柏市の昨年1年間の火災による死者が、29年ぶりにゼロになったことが27日、市消防局の調査でわかった
地味だけど、結構すごいことだと思います。
団地だと強制的に警報機が取り付けられたような気がするんですが、
やっぱ、こういうことはおのおのに任せるんじゃなくって、
行政側で一気にやってしまう方がいいのかもしれないですね。
千葉県民のソウルフード落花生、今年の新落花生が出回る時期だそうです。
通常だと炒った落花生が売られてるんですが、
生の落花生を見つけたら
(高香園で扱ってるかは別問題ですよ、どこでもいいんで見つけたらの話)
ゆで落花生を作ってみたいなと思ってます。
国内だと鹿児島より南側で食べられている食べ方らしく、
台湾でもゆでて出す習慣があるっぽいんですが、
非常に食べやすく、ボリューム感もあり気に入ってます。
連休前に記事にしろよ!と自分にダメだし。
パール堂は履歴書やパスポート用などの写真撮影もしてくれます。
あと成人式の記念写真なんかも!
びっくりなことにあのお店の奥にスタジオがあるんでっせ!
おめでたいときの撮影はパール堂へどうぞ。
日曜カメラマンから一言。
プロの写真はやっぱり全然違いますよん。
スタジオで撮る記念撮影って、デジカメで簡単に写真が撮れる今、
ちょっとした贅沢としていいもんだと思います。
近所の写真館だとちょっとのわがままも言えそうですし。
団地の限界集落化をおおざっぱな話として聞いていたもののの、
このような形で数値化されるとショックが大きい。
日本の粗末な住宅行政の行き着いた先ではあるのだけれども、
せっかく年寄りが大勢いるのにほかの世代と交流できないってのは
もったいないことだなあと。
出展はにこにこサロンで絶賛開催中の今昔写真展より。
寒いから遠出したくないってのが大きいんですが、
できるだけ近所のお店で用をたすようにしてます。
商店街に活気がないと文句たれる前に
少しでも買い物したほうがいいなと当たり前のことに今更気づいたもので。
贅沢を言えば、コーヒー飲んで休めるところがあると
商店街の活気もかわってくるんじゃないかと思います。
ベンチでも休憩はできるんですが、
そうじゃなくって、暖かいもので一息つけるところがあると
人の流れが商店街中心になってくれるんじゃないかと思うわけですよ。
オープンカフェって言うとかっこよすぎなんで、
フードコートっぽい感じでコーヒー片手にメンチカツみたいなことができると
買い物がなくっても商店街まで行こうって気になるもんだと思います。
ただベンチがあるだけじゃなくって、一息つけるところ。これが重要。
あと個人的な重要ポイントはコーヒーはおいしく入れてもらわないと
二度と飲まないと思います。ドトールレベルなら丁寧に淹れればたどりつけますんで。
ここまで書くなら私がやりゃいいような気もするんですが、
やる気だけじゃお店にはならないもので、難しいものです。
さて、日曜に名店会を歩いたときのこと、
シャッターの多さにちとびっくり。
それぞれ都合があるんだと思いますが、
なんちゅーか、たまの休みに商店街をぶらぶらして
お店がやってないって人が離れていくばっかりだとおもいます。
嘘でもいいからやってるフリぐらいはしないと
立て替えで住人が動いても商店街にきてもらえなくなるような気がします。
それはそれで名店会ラバーとしては悲しいことなんでさけてもらえればなと。
写真ブログのつもりでやってるこのブログで、
適当な写真がなかったんで代わりに長文書いてみました。
スーパーで買うのは便利でいいものの、
よくよく考えるとお店に届くまでの流通経路は結構長い。
その点、商店会(名店会に限らず一般的なお店)は
店主が見定めていいところを仕入れてくるので新鮮でおいしい。
利便性を求めるならスーパーにかなうわけはないものの、
新鮮でおいしいものを買おうと思うとお店の方に軍配があがることがおおい。
主婦ではないんで断片的な見方しかしてないものの、
自分が買い物をするときにはできるだけ個人商店で買い物するようにしてます。
上に書いた理由もあるのだけれども、
大型店の判で押したようなサービスはいい加減飽きてきたんで。
買い物するなら商店街のお店の方がおもしろい!
凝ってる人は七面鳥で作るらしいけれども、
やっぱり鶏の方がおちつく。
まるっと一羽で1,800円ですよ!
胴体を細かく観察しながら解体しつつ平らげるのが
理系脳の持ち主のワシの食い方。
ベンリの斜め前のケーキ屋さん「ルメール」でケーキを買う。
柏駅から帰ってくる途中不二家で買おうか迷ったものの
どうせならば近所の店にしようと思いルメールへ。
買ったのは違うケーキだけれども、
こんなケーキも作ってくれるとのこと。
ケータイで撮ってると店のおばさんに怪訝な目で見られる。
無理もないか。
ちらっと見た感じの感想だと不二家よりも安いかも。
ケーキはもちろんおいしかったです。
店名確認しようとグーグルマップを見たらストリートビューもあったんで
そちらのりんくも。
にほんブログ村
こちらのランキングサイトから
柏の人気ブログ一覧がごらんになれます